“将軍”が愛した江戸時代のコーヒーを現代に再現!「将軍珈琲」
「種からカップ」まで、一貫したこだわり
世界中で愛されているコーヒー。
品種・産地・焙煎・抽出方法によって、酸味・甘み・苦味・コクが変化するため、多様な風味を楽しめるのが大きな魅力です。
株式会社サザコーヒーロースターは、「種からカップ」まで、一貫してこだわり、
コロンビアの自社農園でのコーヒー豆の生産をはじめ、世界中の産地から厳選し買い付け、焙煎・提供までを自社で手がけることで、最高品質の一杯をお届けしています。
特に深煎りのスペシャルティコーヒーにこだわり、その特徴は「香りと甘さ」。
高度な焙煎技術によって、コーヒー豆のフルーティーな香りとチョコレートのような甘さを最大限引き出しています。
“将軍”が愛した江戸時代のコーヒーを現代に再現!
今回ご紹介するのは、日本最後の将軍「徳川慶喜公」が欧米公使をもてなしたコーヒーを、
文献を基に現代風に再現した「将軍珈琲」です。
商品開発や実際の焙煎には、徳川慶喜公のひ孫にあたる徳川慶朝(よしとも)さんが携わり、
正真正銘「将軍」という冠のふさわしいコーヒーです。
「将軍珈琲」は、江戸時代当時に流通していた「モカ・ジャワ」をイメージし
インドネシアのマンデリンとエチオピアのモカをブレンドした、江戸幕末のフランス風コーヒー。
ベルベットのような滑らかな口当たりと、ワインのような濃厚できめ細やかな甘さが最後まで続きます。
他社品と比較すると2倍以上の濃度になっているため、
たっぷりの氷やミルク、水、お湯などで割っても十分に濃いコーヒーの香りと甘さ、コクが楽しめます。
カップの上にのせてお湯を注ぐだけの「将軍珈琲5P」と、
グラスに注いでそのまま飲めるブラックタイプのアイスコーヒー「将軍冷珈琲 無糖 1000ml」、
お好みのシーンでチョイスしてみてください。