“野菜を補う”新感覚グラノーラ!「THIS IS SALAD ケールとフルーツの板グラノーラ」
独自のテクノロジーで未来の世界の食を支える
香ばしく焼き上げたオーツ麦に、ナッツやドライフルーツを加えたグラノーラ。
食物繊維やビタミンが豊富で、牛乳やヨーグルトと一緒に手軽に楽しめるヘルシーな軽食として人気です。
今回ご紹介するのは、株式会社東京バルの「THIS IS SALAD ケールとフルーツの板グラノーラ」。
株式会社東京バルは、子供から大人まで幅広い方々に長く愛されるアイテムを
New idea, New flavorにてお届けする会社です。
植物由来の原材料を使用した食品や加工食品を作る「プラントベース」、「グルテンフリー」、そして
廃棄物を減らし資源を有効活用する「アップサイクル」に取組み、
未来の地球のため、そしてその地球を生きる子供たちのために
独自のテクノロジーで未来の世界の食を支えていきます。
有機ケール×フルーツの新感覚グラノーラ!
茨城県産の有機ケールを使用した「THIS IS SALAD ケールとフルーツの板グラノーラ」は、
その名の通り、「これはサラダです」と言えるような
“野菜を補う”新感覚のグラノーラです。
栄養豊富なものの独特の苦みのあるケールを使用している一方で、
フルーツもしっかり含まれているので、
苦さを感じることなく子供からご年配の方にも親しみやすい味わいです。
人工甘味料不使用、グルテンフリー、オーガニックジュースに使用される
栄養たっぷりな有機野菜をメインに使用し、
白い砂糖は使わず、きび砂糖・黒糖を使用しています。
しっかり野菜を使ったゴロっとしたグラノーラになっているので、
そのままおやつのように食べてもよし。
ヨーグルトなどに振りかけてもよし。
お好みの素材やフルーツを足してもおいしいです。
手軽に野菜をとることができる、
忙しい現代人の野菜不足に寄り添うグラノーラ。
栄養豊富ですので、余すことなく最後までお楽しみください。
おすすめレシピ
≪グラノーラを使用した【ヴィーガンかぼちゃ蒸しパン】(1人分)≫
■材料
・米粉または薄力粉…160g
・ベーキングパウダー…6g
・アーモンドミルク(他のミルクでも可)…150g
・きび糖……………10g
・メープルシロップ……15g
・ケールグラノーラ……20g
・塩…………………ひとつまみ
・かぼちゃ…………70g
■作り方
① かぼちゃを薄めにカットする。
② アーモンドミルク、きび糖、メープル、塩を入れて、きび糖が溶けて目に見えなくなるくらいまで混ぜる。
③ 米粉(薄力粉)とベーキングパウダーをザルでふるいながら入れ、ヘラを使って切るように混ぜる。
④ 最後にかぼちゃとグラノーラを入れて混ぜる。
⑤ カップの3分の1程度の生地を入れる。(レンジ後カップから取り出しやすくするため、カップの内側に油を塗っておくと良い)
⑥ レンジ(700wの場合)で30~40秒温めて、完成!
※レンジごとに加熱時間は異なるため、約10秒ずつ加熱して調整する